ハタタテダイの写真
ハタタテダイ

英名:Pennant coralfish
学名:Heniochus acuminatus

特徴

名前の由来は、背びれの一部が旗のように長く伸びることから「旗立て鯛」と呼ばれている。

ムレハタタテダイと見た目が非常に似ており、見分けるのは困難を極める。

本種の背びれにある棘の本数は11本であるが、ムレハタタテダイの棘の数は12本であることなど、いくつかの形質が異なる。

ハタタテダイとムレハタタテダイ

ハタタテダイとムレハタタテダイの見分け方

とてもよく似た2種の魚を見分けるポイントを解説しています。

詳しく見る →

ハタタテダイがみられる水族館

  • サンシャイン水族館
  • 新潟市水族館マリンピア日本海
  • 鳥羽水族館
  • 鴨川シーワールド
  • マリンワールド海の中道
  • アクアマリンふくしま
  • 越前松島水族館
  • しまね海洋館アクアス
  • 八景島シーパラダイス
  • アクアパーク品川
  • すみだ水族館
  • 碧南水族館
  • 美ら海水族館
  • 神戸須磨シーワールド
  • 桂浜水族館
  • なかがわ水遊園
  • 上越水族博物館
  • 桐生が岡動物園
  • 大分マリーンパレスうみたまご
  • 新江ノ島水族館
  • 宮島水族館
  • サンピアザ水族館
  • 城崎マリンワールド
  • 寺泊水族博物館
  • 玉野海洋博物館